2008年04月11日
ラジャマニさん
*****************
Hello~ from S'pore -33-
*****************

白のサリーと笑顔が素敵なラジャマニ(Rajamani)さん
ラジャマニさんとは、何年も前から私も顔見知り。
ローレンスさんは彼女の事を姉といい、ラジャマニさんはローレンスさんのことを
娘といったり、妹といったり。 家族同様の仲のお二人。
昔はなんとシンガーだったらしいラジャマニさん。
今はその歌のスキルを毎週土曜日、子供達に教えているとの事。
それが「とても幸せなひと時よ」とも。 すばらしいですね。
歌のレッスンを日本人の方にも教えた事があったそうで、かなりきれいな発音の
日本語もすこしですが、お話されます。
私が知り合った頃は、娘さんはテレビ局勤務で東京に8年間駐在。 現在は
トロント。 キャリアウーマンですね。 日本に何度も行っている彼女は、「日本」
が大好き。 いつもフレンドリーに私に話しかけてくれます。
今回会ったのは数年ぶり
この写真も 「ブログに?もちろんOKよ~ あっはっは~」、発声がやはりプロ!
そうそう、ローレンスさんも子供達のダンスのティーチャーです。
20代の若いお客様も多くて、その中でダンス教室の教え子達も数多くいます。
子供だった彼女達が成長し、今ではお客さんとして、また今でもローレンスさんを
慕ってお店に通っています。 なんとも微笑ましい。 笑顔が素敵な女の子達です。
「ヘナは?」とラジャマニさんにきくと、「もう少し髪が伸びてら」と彼女。
実はローレンスさんも1ヶ月前に髪の毛を剃ったそうで、昨日は写真もパス。
ラジャマニさんも同じ。 現在は髪の毛を延ばしているお二人。
理由は祈りを捧げる為。 ローレンスさんは体調があまりよくない旦那さんの為。
髪が頬ぐらいまで伸びたら、また祈りの為に頭を丸めるとローレンスさん。
髪の毛が伸びて、見やすくなったら写真はOKよとも。
お店の開店時に以前伺った事があるのですが、お香をたき店の隅々までその
香炉を持って回ります。 お香のけむりでお店を清めるためだそうです。
糸で生花をネックレスのように結わえて、ガネーシャやシヴァ神のポスターの
上からその生花を飾り付けたりと、接客をしながらも、色々と忙しいローレンスさん
やスタッフ。 生活の中で「祈り」はとても重要なウェート(重要度)を占めています。
ランチ時に伺うと、「ちょっと食べたら?」といつも何かしら「がっついて」いる妹子。
ローレンスさんが毎日スタッフの分までランチをお店に持参。
「今日は祈りの日だから、ベジタリアンよ」 数種類のカレーや手作りピクルス等。
激辛のカレーは私はいただけませんが、マイルドな辛味のない豆料理などは
本当においしいんです!
「ヘルシー&おいしー」そのベジタリアン・お豆料理。
近日中にご紹介しますぅ。
昨日は、当日電話をして急に伺ったにもかかわらず、忙しい中私との打ち合わせ
をしてくれたローレンスさん。 いつも本当に温かく迎えてくれます。 Thank u.
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Hello~ from S'pore -33-
*****************

白のサリーと笑顔が素敵なラジャマニ(Rajamani)さん
ラジャマニさんとは、何年も前から私も顔見知り。
ローレンスさんは彼女の事を姉といい、ラジャマニさんはローレンスさんのことを
娘といったり、妹といったり。 家族同様の仲のお二人。
昔はなんとシンガーだったらしいラジャマニさん。
今はその歌のスキルを毎週土曜日、子供達に教えているとの事。
それが「とても幸せなひと時よ」とも。 すばらしいですね。
歌のレッスンを日本人の方にも教えた事があったそうで、かなりきれいな発音の
日本語もすこしですが、お話されます。
私が知り合った頃は、娘さんはテレビ局勤務で東京に8年間駐在。 現在は
トロント。 キャリアウーマンですね。 日本に何度も行っている彼女は、「日本」
が大好き。 いつもフレンドリーに私に話しかけてくれます。
今回会ったのは数年ぶり

この写真も 「ブログに?もちろんOKよ~ あっはっは~」、発声がやはりプロ!
そうそう、ローレンスさんも子供達のダンスのティーチャーです。
20代の若いお客様も多くて、その中でダンス教室の教え子達も数多くいます。
子供だった彼女達が成長し、今ではお客さんとして、また今でもローレンスさんを
慕ってお店に通っています。 なんとも微笑ましい。 笑顔が素敵な女の子達です。
「ヘナは?」とラジャマニさんにきくと、「もう少し髪が伸びてら」と彼女。
実はローレンスさんも1ヶ月前に髪の毛を剃ったそうで、昨日は写真もパス。
ラジャマニさんも同じ。 現在は髪の毛を延ばしているお二人。
理由は祈りを捧げる為。 ローレンスさんは体調があまりよくない旦那さんの為。
髪が頬ぐらいまで伸びたら、また祈りの為に頭を丸めるとローレンスさん。
髪の毛が伸びて、見やすくなったら写真はOKよとも。
お店の開店時に以前伺った事があるのですが、お香をたき店の隅々までその
香炉を持って回ります。 お香のけむりでお店を清めるためだそうです。
糸で生花をネックレスのように結わえて、ガネーシャやシヴァ神のポスターの
上からその生花を飾り付けたりと、接客をしながらも、色々と忙しいローレンスさん
やスタッフ。 生活の中で「祈り」はとても重要なウェート(重要度)を占めています。
ランチ時に伺うと、「ちょっと食べたら?」といつも何かしら「がっついて」いる妹子。
ローレンスさんが毎日スタッフの分までランチをお店に持参。
「今日は祈りの日だから、ベジタリアンよ」 数種類のカレーや手作りピクルス等。
激辛のカレーは私はいただけませんが、マイルドな辛味のない豆料理などは
本当においしいんです!
「ヘルシー&おいしー」そのベジタリアン・お豆料理。
近日中にご紹介しますぅ。
昨日は、当日電話をして急に伺ったにもかかわらず、忙しい中私との打ち合わせ
をしてくれたローレンスさん。 いつも本当に温かく迎えてくれます。 Thank u.
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Posted by 玉城 和子 at 19:25│Comments(0)
│Hello~ from Singapore