2009年02月05日
重国籍者
*****************
Hello~ from S'pore -106-
*****************
国籍選択は
重国籍者の大切な義務です
例えば、平成18年度中に出生した子の100人に1人以上が重国籍者
By 法務省
こちらの日本大使館内を物色中に手にしたリーフレット。
100人に1人以上って、 ふ~ん
国籍の選択は・・
22歳に達するまでにどちらかの国籍を選択する必要がある。
選択しない場合は、日本国籍を失う事があるので注意。
マル太郎&マル美は生まれも育ちも(これらもきっとここ)シンガ。
確かシンガでは18歳で国籍の選択。
びこーず、
こちらは、男子の兵役の「義務」あり。 韓国もそうですね。
はたち前には、日本国籍とはさようならになるだろうなぁ。
まぁいいんですけど、ちょっとその時はさびしいだろうなぁ。
仲間はずれ気分で。
妹子は日本国籍のままですから。
国際結婚をされている方で、日本国籍を放棄されている方は
ほとんどいないのでは。
スポーツ選手が自国の国籍を放棄するケースがありますが、
あれは苦渋の決断ですね。
言い方がわるいのですが、母国とさよならの「かたち」になります。
残る家族もきっと複雑な心境ですね。
できるだけ沖縄に里帰りをして、子供に日本を沖縄を大好きになってほしいなと願う。
「ましまし」ではなく、「たんちゃむさむさ、でぃあんぐゎそいそい
」 CDは「むさむさ」。
子供の頃に、これはどういう意味か聞いたことがあったなぁ。 でぃあんぐゎってなに?
拍子をとる「はやし」だと、父はやさしく教えてくれたなぁ。
そういうすべてが、心に残っているなぁ。
まさに「てぃんさぐぬ花」のうたのように。
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Hello~ from S'pore -106-
*****************
国籍選択は
重国籍者の大切な義務です
例えば、平成18年度中に出生した子の100人に1人以上が重国籍者
By 法務省
こちらの日本大使館内を物色中に手にしたリーフレット。
100人に1人以上って、 ふ~ん
国籍の選択は・・
22歳に達するまでにどちらかの国籍を選択する必要がある。
選択しない場合は、日本国籍を失う事があるので注意。
マル太郎&マル美は生まれも育ちも(これらもきっとここ)シンガ。
確かシンガでは18歳で国籍の選択。
びこーず、
こちらは、男子の兵役の「義務」あり。 韓国もそうですね。
はたち前には、日本国籍とはさようならになるだろうなぁ。
まぁいいんですけど、ちょっとその時はさびしいだろうなぁ。
仲間はずれ気分で。
妹子は日本国籍のままですから。
国際結婚をされている方で、日本国籍を放棄されている方は
ほとんどいないのでは。
スポーツ選手が自国の国籍を放棄するケースがありますが、
あれは苦渋の決断ですね。
言い方がわるいのですが、母国とさよならの「かたち」になります。
残る家族もきっと複雑な心境ですね。
できるだけ沖縄に里帰りをして、子供に日本を沖縄を大好きになってほしいなと願う。
「ましまし」ではなく、「たんちゃむさむさ、でぃあんぐゎそいそい

子供の頃に、これはどういう意味か聞いたことがあったなぁ。 でぃあんぐゎってなに?
拍子をとる「はやし」だと、父はやさしく教えてくれたなぁ。
そういうすべてが、心に残っているなぁ。
まさに「てぃんさぐぬ花」のうたのように。
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Posted by 玉城 和子 at 23:01│Comments(0)
│Hello~ from Singapore