2008年11月16日
恐るべし2歳児
*****************
Hello~ from S'pore -75-
*****************
「自宅安静」とは、病気療養中静かにしていること です。
てぃっぴ、けっぴ、ぱー、ぺっき、ぶっき、ぶー
意味不明な歌を歌いながら、変なステップを軽快に踏んで1人家中を踊り歩く。
「じゅくじゅくバーン?!」「いちにーの、さんっ!」と叫び、
ベッド、もしくは椅子からジャーンプ
約30回。 数えたくもなる。
途中「はぁはぁ」と息を切らせつつも、狂った様に跳び続ける。
タオルを頭の上でぶるんぶるん振り回して、妹子をねらう。
その時の彼の顔は、歯を食いしばり、目は少々上がり気味。 こわっ
こないで。
マル美のオムツがえマット(やめろぉ)、タオルを床にきれーいに敷き、
(しわ一つなく敷く。こういう細かなところはマル夫似。 きみたち、すごいね)
その上を次々ジャンプ。 「1,2,3・・」とこれまた無駄に大声。
妹子を誘い入れようと「おかあさんも!」と定期的に叫ぶ。
呼ばれた時は・・・一応一生懸命いっしょにジャンプ
マル大喜び。
椅子に座った妹子の両足をベッドの上に置くように命じ、その上を綱渡りでも
するかのごとく、バランスをとりながら歩く。 もちろん何度も。 妹子>重・痛っ。
多少の緊張で目は見開き、よだれも垂れ気味。
(そのよだれが!ポイズンなんのよ、マル美には)
たまに、「おかあさん、大好き
」 といって抱きつく。
一緒に遊ぶのをやめさせないように、妹子のご機嫌をとる事も忘れない知能犯。
恐るべし。
『休憩』に、またその辺をめーいっぱい走り回る。
「ぶしゅん、ぶしゅん!」「うぃーーん!!」等と叫ぶ事は絶対に忘れない。
以上、「手足口病」で「自宅安静中」の2歳児マル太郎のおおざっぱな1日。
ちなみに、この日はお昼寝せず。 夜寝るまで、一切グズリ知らず。
マル太郎よ、きみはあんびりーばぼーだ。
人は言います。 簡単に。
「活発でいいわね~、 男の子はこうでなくちゃ。 元気がいちばんよ~!」
次回から、こういう方には『
マル太郎一日無料レンタル』を勧めてみよう
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Hello~ from S'pore -75-
*****************
「自宅安静」とは、病気療養中静かにしていること です。


意味不明な歌を歌いながら、変なステップを軽快に踏んで1人家中を踊り歩く。
「じゅくじゅくバーン?!」「いちにーの、さんっ!」と叫び、
ベッド、もしくは椅子からジャーンプ

途中「はぁはぁ」と息を切らせつつも、狂った様に跳び続ける。
タオルを頭の上でぶるんぶるん振り回して、妹子をねらう。
その時の彼の顔は、歯を食いしばり、目は少々上がり気味。 こわっ

マル美のオムツがえマット(やめろぉ)、タオルを床にきれーいに敷き、
(しわ一つなく敷く。こういう細かなところはマル夫似。 きみたち、すごいね)
その上を次々ジャンプ。 「1,2,3・・」とこれまた無駄に大声。
妹子を誘い入れようと「おかあさんも!」と定期的に叫ぶ。
呼ばれた時は・・・一応一生懸命いっしょにジャンプ

椅子に座った妹子の両足をベッドの上に置くように命じ、その上を綱渡りでも
するかのごとく、バランスをとりながら歩く。 もちろん何度も。 妹子>重・痛っ。
多少の緊張で目は見開き、よだれも垂れ気味。
(そのよだれが!ポイズンなんのよ、マル美には)
たまに、「おかあさん、大好き

一緒に遊ぶのをやめさせないように、妹子のご機嫌をとる事も忘れない知能犯。
恐るべし。
『休憩』に、またその辺をめーいっぱい走り回る。
「ぶしゅん、ぶしゅん!」「うぃーーん!!」等と叫ぶ事は絶対に忘れない。
以上、「手足口病」で「自宅安静中」の2歳児マル太郎のおおざっぱな1日。
ちなみに、この日はお昼寝せず。 夜寝るまで、一切グズリ知らず。
マル太郎よ、きみはあんびりーばぼーだ。
人は言います。 簡単に。
「活発でいいわね~、 男の子はこうでなくちゃ。 元気がいちばんよ~!」
次回から、こういう方には『


※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Posted by 玉城 和子 at 15:15│Comments(1)
│Hello~ from Singapore
∴ この記事へのコメント
さすがマル太郎。
手足口病でも元気いっぱいだな。
想像できるよ。
頑張れ妹子!
手足口病でも元気いっぱいだな。
想像できるよ。
頑張れ妹子!
Posted by 玉城和子 at 2008年11月17日 22:10