2008年05月06日

マル夫の 『ヘナあたま』 ②

*****************
   Hello~ from S'pore -55-
*****************

マル夫の 『ヘナあたま』 ②
ビニールの片面をすでにハサミで切って
ヘナ4回分のビニールをスタンバイ。 
By マル夫。
&マル夫が使っているへナ・はけ。
くしの部分が数本折れてなくなっていた。。
使い古して、ブラシ部分も毛羽立っている。。

5月3日(土)「第53回」の写真の一つ↑の説明がぬけていました。
そして、一番大事な説明も書き忘れ! 
マル夫が一番「強調」したいところ。 それは、
ビニールをかぶった後、あごの下でビニールを結わえ、その後です!
耳の穴の部分に小さな穴を開け、穴をある程度大きく指を使ってあけます。
その穴から耳をひっぱり出します!
マル夫はこのビニールの穴の大きさに超・こだわる。
大きすぎるて耳が簡単に出るのは、嫌なよう。 
それは、仕上げが何でも「キッチリ、キレイ」が大好きなマル夫らしい。
ビニールに穴を開ける場合は、以前は、ハサミを使っていましたが、
今はペンとかで、ブスッと穴をあけて、←気をつける、指で縦に穴を広げます。
これで、電話も WatchingTV も問題なし。 ビニールで耳を覆う事がないので、
マル夫いわく、快適にヘナ・タイムが過ごせる。
そして、2時間ぐらいでへナを洗い流します。

ローレンスさんのところでは、手間ひまをかけて上質なへナペーストを作り、
それを販売しています。
2種類あって、『ふつうのへナペースト』と『スペシャル・へナペースト』。
スペシャルは白髪の染まり具合がダーク。 そういうハーブを加えたり、へナを
混ぜるのも水ではありません。 
茶葉や髪をしっとりさせるための手間がテンコ盛りのへナペースト。
マル夫はいつもこの『スペシャル・へナ』をまとめて2、3個購入し、冷蔵庫に保存。
2週間に1度は「必ず」へナをします。
写真の日は、「えっ?なんで?先週ヘナをしたばかりだよね?」
「髪を切ったから」とマル夫。 そうです、髪を切った日にもヘナを「必ず」します。
何事もパターン化する事が大好きなマル夫。 決めた事は間違いなく実行!
疲れている、とか、そいうのは関係ない! 日々の生活を「常に忙しく」している。
休めばいいのにと思うほど、うちでも動き回っています。 
ちょっとかわいそうでもある。 けど、これも性格&彼のストレス解消方なよう。

ヘナ歴5年ぐらいですかね、マル夫さんは。 白髪がまったくなかったのに、
その頃からちらほらそれがでてきたよう。 
私がヘナの輸入販売業の仕事をしてみようと、あれこれ調べたりしている時には
「絶対にやめた方がいい。 訳の分からない《粉》の輸入業って絶対に危険だ!」
私がやる事に、とにかくイチイチ口出しするのが大好き。 それをずっと無視。
ヘナの仕事をはじめて2年以上たったある日、へナについて色々聞いてきたような
おぼえがある。。 
それまでは、「まだやっているの?」「なぜそういう大変なことをするんだ」
そんな事ばかりいっていたマル夫。 
それからまたしばらくして、、「トライしてみたい」と言い出した。 
はい!それからずーっと使っています。 
ヘナ後の頭のすっきり感もやっぱりやみつき。

髪にも身体にもいいへナを、こういう気難しい人に使ってもらうと嬉しいです。
働き者で仕事のストレスをいつも抱えているマル夫には、
『身体』のためにずっと使ってほしいと、妹子は願います。


※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪


同じカテゴリー(Hello~ from Singapore)の記事
目の前のニンジン
目の前のニンジン(2010-04-13 23:29)

おそる おそる
おそる おそる(2010-03-21 23:01)

ライブ告知 東京
ライブ告知 東京(2010-01-12 22:48)

ゴー!ゴー!
ゴー!ゴー!(2010-01-07 16:08)

2010 もうすぐ
2010 もうすぐ(2009-12-31 15:56)

ふぁいと~
ふぁいと~(2009-12-05 23:35)


Posted by 玉城 和子 at 08:55│Comments(0)Hello~ from Singapore
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。