2008年11月03日
メール fm 那覇市役所
*****************
Hello~ from S'pore -72-
*****************
那覇市役所市民課の方からテストメールが。
こちらの日本大使館へマル美の出生届を提出したのですが、
そこでビッグ・ミステイク!
マル夫の名前の書き損じ。
普通はありえませんよね。 夫の名前をまちがうなんて。 さすが妹子。
久々の大失敗。
戸籍担当の職員さんから、弟の「携帯」に電話があったそうな。
華僑系シンガポーリアンの夫はもちろん漢字の名前。
その名前がまたカタカナに、しにくいしにくい。
その作業を婚姻届の際にやったんです。
もちろん名前は知っていたんですけど、通常は英語名というか、
それを使っているんで、フルネームを改めてカタカナで書いたことなどナシ!
「?は~? もう一回、はっきり、ゆっくり言って」
そこでかなり悩んだあげく、「まっ、これでいいでしょう」と
自分で結論付けて、書類に記入。
へ~、カタカナにすると違うなまえになるなぁ、とかなんとか思いながら。
「ヨ」とも「ヤ」とも聞こえる、その箇所を今回は、間違っちゃったんですね。
2年前のマル太郎の時には覚えていた、みたいなのに。
先週末届いたそのメールに、すぐさま、べりーそーりと返信。
弟から連絡をもらった際に、
「ご迷惑おかけしました、弟よ。しかし、なぜ君の携帯へ連絡がいったのか?」
「俺もしらない」
「。。もしよければなんだけど、どこルートで「弟の携帯」電話番号を
ゲットしたのか。。また電話がきたら、聞いてくれない?」
「おっけ~」
個人情報管理ってどうなっているんだろうー
こわ~いと思った妹子です。
自分でもメールできいてみよう。
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Hello~ from S'pore -72-
*****************
那覇市役所市民課の方からテストメールが。
こちらの日本大使館へマル美の出生届を提出したのですが、
そこでビッグ・ミステイク!
マル夫の名前の書き損じ。
普通はありえませんよね。 夫の名前をまちがうなんて。 さすが妹子。
久々の大失敗。
戸籍担当の職員さんから、弟の「携帯」に電話があったそうな。
華僑系シンガポーリアンの夫はもちろん漢字の名前。
その名前がまたカタカナに、しにくいしにくい。
その作業を婚姻届の際にやったんです。
もちろん名前は知っていたんですけど、通常は英語名というか、
それを使っているんで、フルネームを改めてカタカナで書いたことなどナシ!
「?は~? もう一回、はっきり、ゆっくり言って」
そこでかなり悩んだあげく、「まっ、これでいいでしょう」と
自分で結論付けて、書類に記入。
へ~、カタカナにすると違うなまえになるなぁ、とかなんとか思いながら。
「ヨ」とも「ヤ」とも聞こえる、その箇所を今回は、間違っちゃったんですね。
2年前のマル太郎の時には覚えていた、みたいなのに。
先週末届いたそのメールに、すぐさま、べりーそーりと返信。
弟から連絡をもらった際に、
「ご迷惑おかけしました、弟よ。しかし、なぜ君の携帯へ連絡がいったのか?」
「俺もしらない」
「。。もしよければなんだけど、どこルートで「弟の携帯」電話番号を
ゲットしたのか。。また電話がきたら、聞いてくれない?」
「おっけ~」
個人情報管理ってどうなっているんだろうー
こわ~いと思った妹子です。
自分でもメールできいてみよう。
※Hello~ from S'pore は、私の妹「タマキ妹子」のシンガポールからの便りです♪
Posted by 玉城 和子 at 21:35│Comments(0)
│Hello~ from Singapore