2008年06月09日

ハイビスカス

ハイビスカス赤ハイビスカスは、髪のシャンプー(リンスにも)になります。
花や葉を手でもみもみするとネバネバ。
そのネバネバを濡れた髪につけてシャンプーとします。

自然派のシャンプーは、化学石けんと違って泡はたちません。
洗浄力もマイルド。
必要以上に皮脂を落とさないので、リンスの必要がありません。

ビジャヤ・ヘナにもハイビスカス赤ハイビスカス入っているんですよ~。これはヘナによるきしみを防止したりする役目なんです。

昔は、ハイビスカスで髪を洗っていたそうですから、おばぁちゃんに聞いてみてくださいね。
内地は何を使っていたのかな?
やっぱりその土地にあった植物があるんでしょうね。


同じカテゴリー(花・植物)の記事
月下美人を食する
月下美人を食する(2008-09-25 07:48)

メイフラワー
メイフラワー(2008-03-18 09:39)

サガリ花
サガリ花(2007-08-16 08:25)

月桃の花
月桃の花(2007-06-02 12:00)

ジャスミンの季節
ジャスミンの季節(2007-05-20 09:35)

紫色の我が庭
紫色の我が庭(2007-04-02 09:00)


Posted by 玉城 和子 at 12:49│Comments(0)花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。