2009年01月05日

お正月料理












今年はおせち(一部)作りました!

田芋の甘辛煮や三枚肉は母ですね~。

私は、黒豆、伊達巻き、寒天の3つ作りましたラブ



教えてもらったとおり作りました。
なかなか好評でした。





黒豆は、丹波の黒豆。


こんな小さな豆が、

2倍にも膨れるんですね。










時間をかけて、

ことこと煮ること6時間。

とても美味しく仕上がりました。












伊達巻きは、黄色と緑の2色。

緑はなんとアーサ(海藻)の色です。

焦げ目を表にしたものと、

裏にしたもの。

合計で4パターンです。






切ってみると、ぐるぐる模様。

ばっちぐーニコニコ



寒天だけは、小さい頃から大好きなので、たまに作っていました。
祖母のお正月料理に必ず入っている寒天。
なぜか私しか食べない。寒天すごく美味しいのに、なんでだろう。

今回作ったのは、3パターン。

赤い寒天、黒い寒天(黒豆の汁入り)、黒豆入り寒天(お茶味)。

私は、寒天は固い方が好きですね~。
作るのは、粉寒天より昔からある棒の寒天の方が使いやすい感じ。




Posted by 玉城 和子 at 22:08│Comments(3)
∴ この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。

和子さん&妹子さんから年賀状いただきましたが、筆不精なもんで、この場を借りてお礼を申し上げます。

おせち作るってすごいですね。>和子さん
私は母の手作りを食べるの専門です。

ちなみに、赤寒天は「赤かまぼこ」と見間違えてしまいました。
Posted by こが at 2009年01月06日 19:23
寒天作るのは得意?なので、慣れたもんです。
以前、こがさんたち友人を寒天攻めにしてしまったほど寒天大好き人間です。

しかし、黒豆煮るのは初めてでドキドキでした。
Posted by 玉城和子 at 2009年01月09日 03:38
こがさん、今年も宜しくです >遅レス、すみません!

こがさんもびっくり、妹子もびっくり、
姉さまがお料理をしているーっ、それも「黒豆」とか
かかれているぅ。
わぁー、09年、すっごいいい年になる事、まちがいなし。
調子に乗ってどんどん作ってねっ!
Posted by 妹子 at 2009年01月14日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。