2007年04月20日
タンカーユエー

「タンカーユエー」とは、1歳のお祝いのことです。
沖縄では、このときに、ご飯、お金、ノート、鉛筆、そろばんを机に置いて、
本人に選ばせて将来を占う?という楽しい儀式?があります

ご飯(食いっぱぐれがない)
お金(お金に困らない)
ノート(学問をする)
鉛筆又は筆(勤め人になる)
そろばん(商売人になる)
という意味らしい。
今回の主役の我が甥は、最初そろばんを触りましたが、
すぐ手を引っ込めて、1分くらいじーっと考えて、ノートを取りました。
その直後、なんと3歳の姪が、お金をぐわしっと掴んで奪っていきました。
1歳の甥も目をパチクリ

その1歳の甥は、最近よちよち歩き出しました。
ウートートーと言うと、仏壇に向かって手を合わせる事と、
イナイイナイバー、イートマキマキが大好きです。
パパ、ママ、ばーちゃん、ドギー(犬)、フラワー(花)とおしゃべりの単語も増えてきています。
そういえば、私の祖母は、イナイイナイバーを見えない見えないバーというけど、今帰仁流かしら。。
うちなーぐち解説
ウートートー:仏壇にお祈りする時の様子や言葉
Posted by 玉城 和子 at 20:25│Comments(0)
│沖縄