2007年10月02日
ハーブのうがい薬
秋は、アレルギーの季節なので、そろそろ鼻炎持ち、喘息持ちは体調を崩しやすい季節ですね。
鼻炎持ちの私も何だか鼻がムズムズ。
それから、インフルエンザも今だ密やかに流行中です。
うがい、手洗いをして予防しましょう。

うがい薬は、ハーブでも作れます
殺菌効果のあるミントやタイム、セージなどお鍋でグツグツにて冷やしたら出来上がり。
簡単ですね。
緑茶でのうがいも効果があります。
レシピ→http://henna.ti-da.net/e1266752.html
甲状腺の病気があるとイソジンのうがい薬が使えないことがあります。
ヨード過剰になると甲状腺の病気が悪化するためです。
でも今は、イソジン以外にもアズレンという青いうがい薬がありますね。
でも、自分でうがい薬を作れたらもっといいね。
みなさんもチャレンジしてみて下さい
フユーサーは、緑茶でもいいんじゃない?
うちなーぐち解説
フユーサー:めんどくさがり屋さん
鼻炎持ちの私も何だか鼻がムズムズ。
それから、インフルエンザも今だ密やかに流行中です。
うがい、手洗いをして予防しましょう。

うがい薬は、ハーブでも作れます

殺菌効果のあるミントやタイム、セージなどお鍋でグツグツにて冷やしたら出来上がり。
簡単ですね。
緑茶でのうがいも効果があります。
レシピ→http://henna.ti-da.net/e1266752.html
甲状腺の病気があるとイソジンのうがい薬が使えないことがあります。
ヨード過剰になると甲状腺の病気が悪化するためです。
でも今は、イソジン以外にもアズレンという青いうがい薬がありますね。
でも、自分でうがい薬を作れたらもっといいね。
みなさんもチャレンジしてみて下さい

フユーサーは、緑茶でもいいんじゃない?
うちなーぐち解説
フユーサー:めんどくさがり屋さん
Posted by 玉城 和子 at 08:25│Comments(0)
│ハーブの色々なレシピ