2008年06月11日
ハイビスカス・ティー
ハイビスカス
がシャンプーになるという話を前回しましたが、
もちろんお茶にもなります。
綺麗な赤いお茶です。
ビタミンCが多いので、ちょっと酸っぱいですね。
ハイビスカスを保存する場合は、オーブントースターでちょこっとチーンすると、
ドライハーブの出来上がり。
それを保存して、お友達とのティーパーティーにもって行ったり。
もちろん生の方が発色が綺麗。
ミントやレモングラス、レモンバームなどと混ぜても相性がいいですね。
寒天やゼリーにしても綺麗ですね。
同じく赤くなるお茶には、ローゼルやアセロラなどがあります。

もちろんお茶にもなります。
綺麗な赤いお茶です。
ビタミンCが多いので、ちょっと酸っぱいですね。
ハイビスカスを保存する場合は、オーブントースターでちょこっとチーンすると、
ドライハーブの出来上がり。
それを保存して、お友達とのティーパーティーにもって行ったり。
もちろん生の方が発色が綺麗。
ミントやレモングラス、レモンバームなどと混ぜても相性がいいですね。
寒天やゼリーにしても綺麗ですね。
同じく赤くなるお茶には、ローゼルやアセロラなどがあります。
Posted by 玉城 和子 at 08:28│Comments(0)
│ハーブの色々なレシピ