2008年01月15日
ムーチーだ

ムーチー

沖縄の伝統行事ですね。
特に、生まれて始めてくるムーチーは「初ムーチー」といい、沢山ムーチーを作って親戚などに配る風習があります。
私の双子の弟たちも去年それぞれ子供が生まれたので、頑張ってムーチー作ったようです。


うち一人は、うちの庭から月桃(ゲットウ)の葉を根こそぎ持って行きました。

それでも色んなところから集めてなんと1,000枚集めたそうです。すごいですな。
それで、300個以上作ったとか。

■ムーチーの食べ方■
ウチナンチュは分かると思いますが、
内地の方は分からないかな?
簡単簡単、
月桃の葉を剥いて
食べるだけ


色もいろいろ

白は、白糖
黒は、黒糖
黄色は、ウッチン(ウコン)
紫色は、紅芋
月桃には、抗菌作用があるので、日持ちします。
Posted by 玉城 和子 at 08:25│Comments(2)
│沖縄
∴ この記事へのコメント
弟さんたちの「W初ムーチー」おめでとうございます。
月桃の葉1000枚&ムーチー300個はすごいですな。
昨日は那覇の市場もムーチーの香りで包まれて、大変食欲が増進されてしまいました !(^^)!
月桃の葉1000枚&ムーチー300個はすごいですな。
昨日は那覇の市場もムーチーの香りで包まれて、大変食欲が増進されてしまいました !(^^)!
Posted by ko-ga at 2008年01月15日 09:48
ホントですね。ムーチーがいっぱいです。
食べきれない分は、冷凍保存。食べる時にバターで焼くと美味しいそうですよ。
食べきれない分は、冷凍保存。食べる時にバターで焼くと美味しいそうですよ。
Posted by 玉城 和子 at 2008年01月15日 14:48