2008年12月19日

毎日ないと便秘?

先日のマル太郎の便秘の話。
毎日便がないのは、やはり便秘ですよ~。
マル太郎はヴァータかもしれないね。
バターなど少し油分を摂るといいかも。それからお腹をオイルマッサージだね。



便は、毎日あるのがいいらしい。アーユルヴェーダや中医学では。

現代医学では、毎日なくても本人がきつくなければ便秘ではない。

これは、アーユルヴェーダを初めとする東洋医学が正しいと思う。

だって、私は半年前までは3、4日に1回出ればいい状態。
しかし、お腹は全然張らないし苦しくない。
現代医学の定義で言うと便秘と呼ばない部類ですね。

しかも、一度2週間出なかったときもありましたが、苦しくありません。
明らかに体に悪いですよね。やっぱり便秘でしょ。
流石にセンナ飲んだり、ファイバー飲んだりしたが効かない!
あぁ~このままいくと病院行き~がーん
そのあとなんとか出ましたが、かなり焦りましたね~。


そんな私の便秘が治ったのは、未消化物(アーマ)がたまらないように食べ過ぎないようにしたり、さ湯を飲んだり、規則正しい就寝起床、油(無塩バター大さじ2杯)をとるようにしたり、いろいろやったので、どれが効いたのかな。
30年以上の便秘ですからね~。
よく治ったものだ。


同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事
知的過失
知的過失(2014-11-08 22:41)

ヤシの葉
ヤシの葉(2014-10-15 15:17)


Posted by 玉城 和子 at 08:25│Comments(0)アーユルヴェーダ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。