2009年08月05日

新型インフル+おたふくかぜ流行

ただ今、沖縄(特に中部)では、インフルエンザA型が大流行。
読谷などはB型も混在していますが、沖縄市などはA型がほとんど。

今の時期にA型の流行はほとんど見られないので、ほぼ間違いなく「新型」です。
発生当初と違って、今はAかBかまでしか診断しません。
もう患者があふれていますから、一々中央の検査センターに確定診断を回すことはしなくてもよくなりました。

薬局にも1日に何人もA型っぽい子どもの親がやってきます。
熱は、A型なので、39℃以上と高熱タイプが多いのですが、比較的元気かな?! 水分も取れない子はあまりいないような。。
でも、感染力はやはり強いのかな、すごく流行しているし。

西原高校のバレー部も新型インフルエンザで大会を途中棄権という記事も出ていましたね。
本当に残念ですね。一生懸命練習しただろうに。

みなさん、鼻水だけとか病院行かなくても大丈夫そうな風邪では病院行かないのが得策かも。
病院には、「新型」が溢れています。
軽症なら、薬局で風邪薬を買って様子をみましょう。
それから、38.5℃以上の発熱の場合は、「新型」の可能性もあるので、
受診した方がいいけど、発熱から丸1日経たないとインフルエンザの検査はできません
発熱1日未満だと、検査キットも陰性にしかなりません。十分なウイルス量がまだありませんから。
熱があっても元気があれば、丸1日たってからの受診がいいと思います。
そうでないとまた翌日も検査のために、再受診ってよくあります。
熱さましは、薬局でも売っているしね。
ぐったりして水分も取れないとか、熱性けいれんの時は、1日経たなくても受診して下さい。



さて、インフルエンザが流行っているのに、追い討ちをかけるように、
おたふくかぜが流行してきています。
発熱とほっぺた~首らへんが腫れてきたら、おたふくの可能性もあります。
気をつけて!

さらに、水ぼうそうもちらっと聞こえてきます。
これは少ないみたいなので、今のところ問題なさそうです。


何だか、感染症だらけで、小児科・耳鼻科は、本当に大したことない病気なら行かない方が得策。
どうしても、行かないといけないときは、必ずマスクをして、
病院を出たら、うがい・手洗いを。


同じカテゴリー(沖縄)の記事
フィラリア
フィラリア(2014-08-08 04:06)

シーミー
シーミー(2010-04-11 09:09)

桜祭り
桜祭り(2010-01-30 14:19)

今日はむーちー
今日はむーちー(2010-01-22 19:11)


Posted by 玉城 和子 at 09:46│Comments(0)沖縄
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。