2009年10月05日
セミナーのお知らせ
私がアーユルヴェーダを習っている師クリシュナ・UK先生による講演会があります。
インドの神話のお話ですが、聖典のひとつで人生の教訓など満載です。
こんな機会は、今後ないと思います。
お時間があれば是非お勧めですよ~。
心のセミナー
クリシュナが語る『バガヴァッド・ギーター』
インド神話に学ぶ“生き方の智慧”
◆日時:10月12日(月:祝日)14時~16時 (開場13:30)
◆会場:浦添市仲間1-9-3
『てだこホール 市民交流室』
◆入場料:2000円
◆お申込み・問合せ:琉球アーユルヴェーダ研究会
TEL 098-933-7007
◆講師:クリシュナU.K.
琉球アーユルヴェーダ研究会顧問
日本アーユルヴェーダスクール校長
日本アーユルヴェーダ学会理事
バガヴァッド・ギーターとは、
-Bhagavad Gita-
「神の歌」を意味する『バガヴァッド・ギーター』は、叙事詩の傑作〈マハーバーラタ〉中の最も感動的な挿話であり、インドの人びとだけでなく、世界中で読まれ、多大な影響を与えてきた聖典です。
その内容は、ストレスの多い現代人にとって“いかに生きるか?”を示すため、今日もなお、多くの人の心に深い感銘を与えています。今回は、アーユルヴェーダ医 クリシュナU.K.が『生き方に活かすバガヴァッド・ギーター』と題しお話します。
マハトマ・ガンジー
「失望して、希望の光がまるで見えないとき、私はバガヴァッド・ギーターに帰っていく。そしてどんな悲劇の中にいても即座に微笑を取り戻す、私の人生は一見悲劇的な出来事に満ちていた。それにもかかわらず私が目に見えた酷(ひど)い傷を残さずに生きてきたとしたら、それは全てバガヴァッド・ギーターの教えのお蔭だ」
アルバート・アインシュタイン
「バガヴァット・ギーターを読み、神がいかにしてこの宇宙を創造されたかに思いをはせるとき、他の全てのものが全く余分なものに思えてくる」
インドの神話のお話ですが、聖典のひとつで人生の教訓など満載です。
こんな機会は、今後ないと思います。
お時間があれば是非お勧めですよ~。
心のセミナー
クリシュナが語る『バガヴァッド・ギーター』
インド神話に学ぶ“生き方の智慧”
◆日時:10月12日(月:祝日)14時~16時 (開場13:30)
◆会場:浦添市仲間1-9-3
『てだこホール 市民交流室』
◆入場料:2000円

TEL 098-933-7007
◆講師:クリシュナU.K.
琉球アーユルヴェーダ研究会顧問
日本アーユルヴェーダスクール校長
日本アーユルヴェーダ学会理事
バガヴァッド・ギーターとは、
-Bhagavad Gita-
「神の歌」を意味する『バガヴァッド・ギーター』は、叙事詩の傑作〈マハーバーラタ〉中の最も感動的な挿話であり、インドの人びとだけでなく、世界中で読まれ、多大な影響を与えてきた聖典です。
その内容は、ストレスの多い現代人にとって“いかに生きるか?”を示すため、今日もなお、多くの人の心に深い感銘を与えています。今回は、アーユルヴェーダ医 クリシュナU.K.が『生き方に活かすバガヴァッド・ギーター』と題しお話します。
マハトマ・ガンジー
「失望して、希望の光がまるで見えないとき、私はバガヴァッド・ギーターに帰っていく。そしてどんな悲劇の中にいても即座に微笑を取り戻す、私の人生は一見悲劇的な出来事に満ちていた。それにもかかわらず私が目に見えた酷(ひど)い傷を残さずに生きてきたとしたら、それは全てバガヴァッド・ギーターの教えのお蔭だ」
アルバート・アインシュタイン
「バガヴァット・ギーターを読み、神がいかにしてこの宇宙を創造されたかに思いをはせるとき、他の全てのものが全く余分なものに思えてくる」
Posted by 玉城 和子 at 08:35│Comments(0)
│アーユルヴェーダ