2007年06月26日

レモンバーベナ

レモンバーベナ

レモンバーベナ? レモンバーム?の事と最初思いました。
全然違うハーブなんですね。

「風と共に去りぬ」の主人公のお母さんの香水として登場しているとか。

南アメリカでは、晩餐会でフィンガーボールの香り付けに
アンデスでは古くから薬用として、フランスでは食後のお茶として好まれています。

芳香の主成分は、レモンと同じシトラール、
お茶にするとレモンのような香りと、さわやかな酸味です。

ハーブティーでは、イライラした時落ち込んだ時、元気になりたい時にどうぞ。
消化を促進するので、食後のティーにもいいです。
ただし、大量に飲むと胃を刺激しますのでご用心。
ティーは、ミントやレモングラス、レモンバームと相性がよいです。

香りは、ドライにしても長続きするのが特徴。高貴な香りだとかラブ


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

レモンバーベナ Lemon Verbena 

【学名】 Aloysia triphylla  クマツヅラ科 落葉低木
【別名】 コウスイボク、レモンバービーナ、ベルベーヌ、ボウシュウボク
【使用部分】 葉
【成分】 シトラール
【薬理作用】 鎮静作用、食欲増進、消化促進、吐き気の緩和
【利用方法】 ティー、料理、入浴剤、ポプリ、サシェ
【原産地】 南アメリカ
【栽培のポイント】 日当たりの良いところに。寒さ弱いので、冬は寒さ対策を
【使用上の注意】 大量に飲むと胃を刺激するのでご用心


同じカテゴリー(ハーブ)の記事
ボルトジンユ
ボルトジンユ(2010-04-29 21:15)

ハーブ始めるなら
ハーブ始めるなら(2008-06-19 08:24)

ケツメイシ
ケツメイシ(2007-11-21 08:25)

ジギタリス
ジギタリス(2007-11-19 08:25)

スイートバジル
スイートバジル(2007-09-27 08:25)


Posted by 玉城 和子 at 08:25│Comments(0)ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。