2007年05月01日
レモングラス

よく雑草と思って引っこ抜いちゃったりするみたいです

そうです。見た目がススキのような雑草のような感じです。
よく雑草と間違えられてフージネーンと家族に刈り取られてしまう方がいますので、鉢植えがいいでしょう。繁殖力も非常に強いので地植えするとあっという間にススキ畑。
でも、レモンのような良い香りがします。
レモンと同じ香り成分シトラールが入っています。
ハーブティーの定番ですね。
ティーは、疲労回復や消化不良に良い働きをします。
レモングラスにミント類やレモンバームを加えると良い味わい。
他のハーブでも大丈夫。
また、タイ料理には欠かせないハーブで、「トムヤムクン」にも使われています。
入浴剤としては、体を芯から温めます。
うちなーぐち解説
フージネーン:見栄えが良くない、格好がよくない
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
レモングラス
【学名】 Cymbopogon citratus イネ科宿根草多年草
【別名】 レモンソウ、レモンガヤ、コウスイガヤ
【使用部分】 茎【成分】 シトラール
【昔からの薬効】 食欲増進、消化促進、リフレッシュ効果、疲労回復、
腹痛下痢の緩和
【原産地】 インド
【産地】 中南米、アジアの熱帯
【利用法】 ティー、料理、入浴剤、ポプリ、染色
【栽培のポイント】 育てやすい。沖縄では放置しても大丈夫
Posted by 玉城 和子 at 11:55│Comments(0)
│ハーブ