2007年03月05日

痛風(高尿酸血症)

痛風というのは、風が吹いても痛いアガ!(痛い!)ので、痛風という名前がついたそうです。
さてさて、それだけでしょうか?
とんでもない。
実は腎臓が壊れてしまう恐ろしい病気ですがーん
痛風のお薬を渡す時、ここまで説明すると8割は「えっ」っと驚きます。
知らないようですね。
どんな病気か知らないと後で泣くのは自分なんですね。
あっ俺も痛風って言われたけど知らなかった~とウチアタイしている人。
今がいい機会ですよ。

痛風は、肉ジョーグーやビールでなるって本当でしょうか?それは本当です。

じゃあ、他のお酒は?泡盛は大丈夫?
いえいえ、お酒は何でもいけません。

痛風になるとプリン体という物質が多く入った食品は避けなければなりません。
お酒、お肉(沖縄ではヒージャーも)、レバー、カツオ、ツナ缶、煮干、干しシイタケなど。
健康食品でもクロレラ、ビール酵母などです。

とくにお酒とレバ刺しなんて最悪の組合せです。気をつけて!

治療はとにかくプリン体を減らす。
このプリン体の結晶が針の結晶で、関節で結晶を作ると足の親指が腫れる痛風
腎臓で結晶を作ると高尿酸血症という病気になります。

男性の30%、女性の17%が肥満の、肥満大国沖縄では、この高尿酸血症が多くなっています。
みんなで気をつけましょう~ベー


うちなーぐち解説:
ウチアタイ:それって自分の事?!とドキッとすること  
肉ジョーグー:肉好き    ヒージャー:ヤギ


同じカテゴリー(健康情報)の記事
認知症アロマ
認知症アロマ(2014-09-21 11:11)

ピッタの季節
ピッタの季節(2014-09-18 17:16)

断食
断食(2014-09-09 16:13)


Posted by 玉城 和子 at 23:13│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。