2007年05月10日
発熱体質
熱に強い人、弱い人いますよね。
あなたはどっち?
私は強い方です。
というか、疲れるとすぐ熱を出します。ドバっと
先々週も、あっヤバイな~と思ったら、39.2℃。
以前も40℃の熱出した時も、熱でハイテンションになって、ベランダで洗濯して、
母にも友人にも叱られました
こんな状態でも、私の場合、解熱剤は飲みません。
飲むと上がったり、下がったり、3日は熱が続くので、
逆に上がるところまで上げて、熱でウイルスを殺菌
そうすると、1日で熱が下がります。
必需品は、アクエリアスと葛根湯と生姜湯です。
アクエリアス(常温)を水で割って、飲んで、汗かいて、熱を下げます。
しかーし、熱に弱い人には向きません。
熱でぐったりする人は真似しないでね。
肺炎や蓄膿症、中耳炎などの恐れがある場合は、頑張りすぎると良くないですね。きちんとお薬が必要な時はお薬を飲みましょう。
私の弟も発熱体質ですが、同じくすぐ高熱出すんだけど、
ベットに入ることさえ出来ずに、よく畳の上で芋虫のように転がっていました。
もう一人の弟と救急に連れて行ったもんです。
そんな彼は、「アデノイド(扁桃)持ち」でした。
アデノイドが肥大していると熱が出やすい場合もあるのです。
思春期になると自然に治る場合もあるようですが、年に何度も蓄膿症や高熱を出す場合は、手術でアデノイドを摘出する方法があります。
大人になるとアデノイドはのどに癒着して剥しにくくなるそうなのですが、弟は大人になってから手術しました。あれから発熱体質も以前より良くなりましたよ
私はアデノイドの肥大もないのに、いつまでも発熱体質です。
しょうがないですね~
あなたはどっち?
私は強い方です。
というか、疲れるとすぐ熱を出します。ドバっと

先々週も、あっヤバイな~と思ったら、39.2℃。
以前も40℃の熱出した時も、熱でハイテンションになって、ベランダで洗濯して、
母にも友人にも叱られました

こんな状態でも、私の場合、解熱剤は飲みません。
飲むと上がったり、下がったり、3日は熱が続くので、
逆に上がるところまで上げて、熱でウイルスを殺菌

そうすると、1日で熱が下がります。
必需品は、アクエリアスと葛根湯と生姜湯です。
アクエリアス(常温)を水で割って、飲んで、汗かいて、熱を下げます。
しかーし、熱に弱い人には向きません。
熱でぐったりする人は真似しないでね。
肺炎や蓄膿症、中耳炎などの恐れがある場合は、頑張りすぎると良くないですね。きちんとお薬が必要な時はお薬を飲みましょう。
私の弟も発熱体質ですが、同じくすぐ高熱出すんだけど、
ベットに入ることさえ出来ずに、よく畳の上で芋虫のように転がっていました。
もう一人の弟と救急に連れて行ったもんです。
そんな彼は、「アデノイド(扁桃)持ち」でした。
アデノイドが肥大していると熱が出やすい場合もあるのです。
思春期になると自然に治る場合もあるようですが、年に何度も蓄膿症や高熱を出す場合は、手術でアデノイドを摘出する方法があります。
大人になるとアデノイドはのどに癒着して剥しにくくなるそうなのですが、弟は大人になってから手術しました。あれから発熱体質も以前より良くなりましたよ

私はアデノイドの肥大もないのに、いつまでも発熱体質です。
しょうがないですね~

Posted by 玉城 和子 at 09:20│Comments(0)
│健康情報