2009年05月28日

沖縄でも光化学スモッグ注意報!?

ここ1週間くらいちょくちょく乗っているネタ「光化学オキシダント注意報

東京などで発生する光化学スモッグの元です。
30年ほど前、首都圏で光化学スモッグがひどいある日に、校庭で体育をしていた中学生が集団で倒れたのがきっかけで、
「光化学オキシダント注意報」というものができました。
この濃度が高くなると、外にいる人は、目やのどがヒリヒリしたり、頭痛などを起こすことがあります。
この注意報が出たら、屋内に入るようにしましょう。

発生のメカニズムは、自動車などの排気ガスである窒素酸化物(NOx)に紫外線が作用してできます。
通常、大都市などに多い現象。
沖縄なんて無縁と思っていたのに、まさか中国から大気に乗ってやってくるとはがーん
本当に中国の環境汚染は、海も空も超えて隣国に被害を及ぼしていますね。
去年、福岡に光化学オキシダント注意報が出た時、なんで?っと思ったけど、沖縄もか~。
気をつけなきゃねびっくり

今は、天気が悪くて、注意報が出るほどの濃度になっていないらしい。
このまま、落ち着いてくれといいな~。


特に、幼稚園や学校の先生は、注意報が出たら、すぐ子供たちを室内に入れて下さいね~びっくり


同じカテゴリー(健康情報)の記事
認知症アロマ
認知症アロマ(2014-09-21 11:11)

ピッタの季節
ピッタの季節(2014-09-18 17:16)

断食
断食(2014-09-09 16:13)


Posted by 玉城 和子 at 08:26│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。