2009年06月09日
水虫の季節ですね~!
やって来ました「水虫」の季節
冬は治っていたのに~と思っているあなた
たぶん、治っていなかっただけだと思うけど。。
水虫はカビですから、乾燥すると、活動を停止して、見えなくなり症状が治まります。
これを治ったと自己判断して、お薬を中止した人は、梅雨頃またかゆくなっちゃうのです。
水虫を何年も飼っている人の行動パターンは、病院で薬をもらったら3か月または半年来ないタイプ。
水虫は治らないのではなく、フユーしているから治らないのです。
水虫の治療は薬を毎日欠かさず使っても3か月以上かかることもしばしば。
爪の水虫になると、半年~1年以上ということもザラです。
ちゃんと水虫を治せる人は、毎月皮膚科に通ってくるお利口さんな人たち。
コツコツ真面目が一番なのです。
そして、生活習慣を改めることも大事です。
足を蒸れないようにすることです。
足が蒸れたら靴を脱いで通気を良くするとか、仕事以外はゾウリを履くとか。
沖縄は、湿気が多いところですから、若い人にも水虫が増えています。
なっちゃったものは仕方がないけど、治す努力は自分でしましょうね

冬は治っていたのに~と思っているあなた

たぶん、治っていなかっただけだと思うけど。。
水虫はカビですから、乾燥すると、活動を停止して、見えなくなり症状が治まります。
これを治ったと自己判断して、お薬を中止した人は、梅雨頃またかゆくなっちゃうのです。
水虫を何年も飼っている人の行動パターンは、病院で薬をもらったら3か月または半年来ないタイプ。
水虫は治らないのではなく、フユーしているから治らないのです。
水虫の治療は薬を毎日欠かさず使っても3か月以上かかることもしばしば。
爪の水虫になると、半年~1年以上ということもザラです。
ちゃんと水虫を治せる人は、毎月皮膚科に通ってくるお利口さんな人たち。
コツコツ真面目が一番なのです。
そして、生活習慣を改めることも大事です。
足を蒸れないようにすることです。
足が蒸れたら靴を脱いで通気を良くするとか、仕事以外はゾウリを履くとか。
沖縄は、湿気が多いところですから、若い人にも水虫が増えています。
なっちゃったものは仕方がないけど、治す努力は自分でしましょうね

Posted by 玉城 和子 at 08:25│Comments(0)
│健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。