2009年06月01日

薬事法改正

今日から薬事法から変わりますびっくり

今まで、大衆薬(OTC)は薬剤師しか扱えなかったのですが、
今日6月1日からは、「登録販売者」という
新しい資格制度ができ、薬剤師以外でも販売が可能になります。

この登録販売者というのは、
薬局で1年以上働いた人が、試験を受けてなれます。
試験は難しいかというと、そうでもない様子。
国が合格させる人数をあらかじめ決めていていたから。

それ以前にあった似たような資格で「薬種商」というのがありましたが、
それはそれは合格率の非常に低い試験でした。

それなのに、全国で5万人も登録販売者は合格させて。
数優先ですね。
大丈夫なの?
薬なのに。
副作用や相互作用のチェックは出来るのかしら!?

う~ん、心配ガ-ン


今回から、薬は、第1種~第3種までに新たに分類されました。

薬剤師は、第1種~第3種まで全て売れます。
登録販売者は、第2種~第3種までを販売できるようになります。



同じカテゴリー(健康情報)の記事
認知症アロマ
認知症アロマ(2014-09-21 11:11)

ピッタの季節
ピッタの季節(2014-09-18 17:16)

断食
断食(2014-09-09 16:13)


Posted by 玉城 和子 at 09:10│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。