2009年09月19日
インフル
お久しぶりです。
私が休みだった間、妹子がいろいろ書いてくれていたようです。
妹子、ありがとう!
実は、今月初め頃、ちょうど沖縄の旧盆の頃、
A型インフルエンザに罹ってしまいました。
甥と遊んでいたものから感染したようです
甥っこの通う保育園でも流行していたところでした。
当の甥っこはケロッとしていてほぼ自然治癒。2才児強いな~、感心感心。
と思っていたら、乳児と高齢者はかかりにくいらしい。それでか~。
その後すぐ、父親である私の弟と私が感染
ふとぅふとぅーしました。
39.9℃までの発熱と関節痛、嘔吐。
持病もあるので、タミフル服用しました。
いやー、本当にキツかったですね。
胃腸症状が一番きつかったです。一時水も取れませんでした。
治ってしまうとケロッとしています
でも、発汗のしすぎで汗疹になってしまいました。
沖縄はまだまだ暑いから痒くて痒くて
10月からは医療従事者から予防接種が始まるようです。
ワクチンがまわってくるまで、
手洗いと免疫力アップでしっかりして予防してください。
だいぶ感染が落ち着いてきた沖縄ですが、
9~10月に第2波がやって来る予定です。
強毒性のH5N1鳥インフルエンザも何年かしたら、新型になるだろうし。
今のH1N1ブタインフルエンザに埋もれていますが、
鳥もエジプトなどで動きがあります。
鳥が新型になったら、今と比べものにならないくらい混乱しますので、
インフルエンザに関してはよく関心を持ってほしいですね~。
今のブタは予行演習ですねー。
今のインフルエンザは、季節性のインフルエンザとそれほど変わらないので、
ハイリスク者は、感染したなと思ったらすぐ対応すればほとんど大丈夫ですよ。
夜更かしせず、食べすぎず免疫力をしっかり持っていれば、
健康人は過剰反応する必要はありませんよ~。
私が休みだった間、妹子がいろいろ書いてくれていたようです。
妹子、ありがとう!
実は、今月初め頃、ちょうど沖縄の旧盆の頃、
A型インフルエンザに罹ってしまいました。
甥と遊んでいたものから感染したようです

甥っこの通う保育園でも流行していたところでした。
当の甥っこはケロッとしていてほぼ自然治癒。2才児強いな~、感心感心。
と思っていたら、乳児と高齢者はかかりにくいらしい。それでか~。
その後すぐ、父親である私の弟と私が感染

ふとぅふとぅーしました。
39.9℃までの発熱と関節痛、嘔吐。
持病もあるので、タミフル服用しました。
いやー、本当にキツかったですね。
胃腸症状が一番きつかったです。一時水も取れませんでした。
治ってしまうとケロッとしています

でも、発汗のしすぎで汗疹になってしまいました。
沖縄はまだまだ暑いから痒くて痒くて

10月からは医療従事者から予防接種が始まるようです。
ワクチンがまわってくるまで、
手洗いと免疫力アップでしっかりして予防してください。
だいぶ感染が落ち着いてきた沖縄ですが、
9~10月に第2波がやって来る予定です。
強毒性のH5N1鳥インフルエンザも何年かしたら、新型になるだろうし。
今のH1N1ブタインフルエンザに埋もれていますが、
鳥もエジプトなどで動きがあります。
鳥が新型になったら、今と比べものにならないくらい混乱しますので、
インフルエンザに関してはよく関心を持ってほしいですね~。
今のブタは予行演習ですねー。
今のインフルエンザは、季節性のインフルエンザとそれほど変わらないので、
ハイリスク者は、感染したなと思ったらすぐ対応すればほとんど大丈夫ですよ。
夜更かしせず、食べすぎず免疫力をしっかり持っていれば、
健康人は過剰反応する必要はありませんよ~。
Posted by 玉城 和子 at 05:49│Comments(1)
│健康情報
∴ この記事へのコメント
姉さま、完全復活なようで嬉しい!
大変だったよね。。
電話の弱々しい声で、「子供はすごいな・・」
と言っていたのを思い出す。
「あの子は、甥っ子の世話を一生懸命
してたからね~」 と母。
お互い「免疫力UP」が課題だね。
先月の私、9月のインフル3人のお世話、
玉城母に心から感謝。 助けてもらってばかり。
いつもありがとうございます。
大変だったよね。。
電話の弱々しい声で、「子供はすごいな・・」
と言っていたのを思い出す。
「あの子は、甥っ子の世話を一生懸命
してたからね~」 と母。
お互い「免疫力UP」が課題だね。
先月の私、9月のインフル3人のお世話、
玉城母に心から感謝。 助けてもらってばかり。
いつもありがとうございます。
Posted by 妹子 at 2009年09月19日 08:26