2010年05月25日

鼻炎に

春先は、鼻炎の季節。

鼻炎に良いこと集めてみました。
運動、食べすぎないこと、眠りすぎないこと、
鼻うがい、乾布摩擦、はちみつなどなど。。

薬局で働く人たち(薬剤師も事務の人も)だんだん鼻炎になりやすい。
職業病みたい。
細かい薬の粉が舞っているからかな。

以前は、鼻炎の薬を飲んでいましたが、
それでは根本治療にならない。

ある日蓄膿症になり、点滴を打たれたのをきっかけに、
鼻炎の薬をやめ、鼻うがいをつづけました。
そしたら、急激に鼻炎が治まりました。

たまに、体調が悪い時は鼻炎になりますが、
前ほど頻繁ではありまっせん。

みなさんにもお勧めです。
コップにぬるま湯と塩を入れ、鼻を洗うだけ。
蓄膿や鼻炎のひどい時は1日2回でもいいですが、
落ち着いてきたら1回に。
やりすぎも良くありませんので、あしからず。


同じカテゴリー(健康情報)の記事
認知症アロマ
認知症アロマ(2014-09-21 11:11)

ピッタの季節
ピッタの季節(2014-09-18 17:16)

断食
断食(2014-09-09 16:13)


Posted by 玉城 和子 at 10:20│Comments(0)健康情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。