2008年02月23日
商品開発者
■プロフィール■
出身地インドで、村のアーユルヴェーダ(インドの伝承医学)薬師である祖母よりアーユルヴェーダ・ハーブの知識を受け継ぎました。
結婚してシンガポールに移住後、1987年にビューティーサロンをオープン。アーユルヴェーダで使用されているハーブのみを使用した、オリジナルブレンドの商品を開発、商品化。後に、日本、マレーシアに輸出して、現在に至ります。
商品作りのコンセプトは、化学染料、香料、保存料、乳化剤を一切使用しない安全なハーブ商品です。(そのため、オイル以外の商品は粉末となっています。)
商品管理のため、生産時にはインドに戻り、立ち会います。
その他にも、若い頃にはアナウンサーやダンス講師など色々な分野で活躍されていました。
沖縄での取扱店 沖縄での実演販売会予定 ヘナってどんなハーブ? どんな色? 写真で見る染まり方 白髪が多くてもヘナを使いたい びんた・こめかみを上手く染める ヘナの使い方 コーヒーで溶く パッチテスト 品質・安全性・特徴 メーカーのこだわり どんな人が作っているの? 日本でのヘナの現状 ヘナの苗 ヘナの花
出身地インドで、村のアーユルヴェーダ(インドの伝承医学)薬師である祖母よりアーユルヴェーダ・ハーブの知識を受け継ぎました。
結婚してシンガポールに移住後、1987年にビューティーサロンをオープン。アーユルヴェーダで使用されているハーブのみを使用した、オリジナルブレンドの商品を開発、商品化。後に、日本、マレーシアに輸出して、現在に至ります。
商品作りのコンセプトは、化学染料、香料、保存料、乳化剤を一切使用しない安全なハーブ商品です。(そのため、オイル以外の商品は粉末となっています。)
商品管理のため、生産時にはインドに戻り、立ち会います。
その他にも、若い頃にはアナウンサーやダンス講師など色々な分野で活躍されていました。
沖縄での取扱店 沖縄での実演販売会予定 ヘナってどんなハーブ? どんな色? 写真で見る染まり方 白髪が多くてもヘナを使いたい びんた・こめかみを上手く染める ヘナの使い方 コーヒーで溶く パッチテスト 品質・安全性・特徴 メーカーのこだわり どんな人が作っているの? 日本でのヘナの現状 ヘナの苗 ヘナの花
Posted by 玉城 和子 at 09:00
│(旧取扱い商品)メーカーについて