2008年02月27日

コーヒーで溶く

ビジャヤ・ヘナは、ナチュラル・ヘナのため白髪はオレンジ、黒髪はツヤが出る染め上がりです。
白髪の多い方は、コーヒーでヘナを溶かすことをお勧めします。

■ヘナに溶かすコーヒーの作り方■
使用するコーヒーはレギュラー。インスタントやドリップではありません。
①水500mlをお鍋で沸騰させる
②レギュラーコーヒー大さじ2~3杯を入れ、10~15分、グツグツ煮出す
③そのうちの300~350mlをヘナ100gと溶かす(熱くても冷ましてからでもよい)

また、ヘナを溶く容器を鉄鍋したり、鉄釘を入れておくと、若干暗いオレンジになります。


1、2回のヘナでは明るいままです。
何度も繰り返すことで色は落ち着いてきます。
オレンジのセロファン紙2枚より10枚重ねた方が暗い色になるのと同じです。
ただし、白髪は暗いオレンジが限界で、茶色や黒にはなりません。
ヘナのトリートメントは非常に優れていますが、色については万能ではありません。
人間の都合よく黒や茶色に出来ればもっといいんですが。
色については白髪の量や主観でかわります。
http://henna.ti-da.net/e1982227.html でご確認下さい。






沖縄での取扱店 沖縄での実演販売会予定 ヘナってどんなハーブ? どんな色? 写真で見る染まり方 白髪が多くてもヘナを使いたい びんた・こめかみを上手く染める ヘナの使い方 コーヒーで溶く パッチテスト 品質・安全性・特徴 メーカーのこだわり どんな人が作っているの? 日本でのヘナの現状 ヘナの苗 ヘナの花



同じカテゴリー((旧取扱い商品)メーカーについて)の記事
ヘナの使い方
ヘナの使い方(2008-02-26 09:20)

ヘナの染まり方
ヘナの染まり方(2008-02-25 11:55)

商品開発者
商品開発者(2008-02-23 09:00)

安全性・品質・特徴
安全性・品質・特徴(2008-02-22 00:45)

パッチテスト
パッチテスト(2008-02-21 00:32)